お悩み相談

Trouble consultation
2019.01.31

「不動産投資セミナーに騙されるな」悪質セミナー暴走中!皆様、ご注意を!!

12月15日にミューザ川崎にて、財産ドック主催「3人の不動産のプロが伝授 地主・家主のための資産対策セミナー」が開催されました。

「かぼちゃの馬車」事件を検証すると、なぜ投資家、賃貸オーナーが
「騙されてしまうのか」また「騙されてしまったのか」がやっと見えてきました。


1.「投資不動産セミナー」参加で、その内容を信じすぎた

2.「サブリース、賃貸契約」の意味と内容を理解していない

3.「賃貸管理の業務委託」の意味と内容を理解していない

4.「不動産売買」自体を理解していない

5.「利回り、収益」ばかりに注目し、賃貸経営を勉強しなかった

このような背景があるように思えます。

そして今なおいい加減な「投資不動産関連のセミナー」が横行しています。
一番注意しなければならないのはLineでのセミナー案内です。
会員登録している方にグループLineセミナーの告知し参加させるという方法です。

なぜ注意が必要かというと、クローズ型だからです。会員向けなので外に情報が出ません。そもそも会員登録の時点である程度、その主催者を信用しているという構造になっています。

実績、知識のない講師がさもカリスマのように説明をする。不労所得が得られる、節税対策になる、会社に頼らず収入を得られる等々媚薬的な表現を使い誘導するのです。